2008年10月24日 (金曜日)      | 13:30-17:00 |
ディスプレイおよびホログラフィックメモリー |
豊橋技術科学大学先端フォトニック情報メモリリサーチセンター (APIM) |
Advances in Digital Holography 〇S. Zacharovas(Geola Digital uab, Lithuania)紹介:吉川 浩 |
|
Holographic Displays for Topographical and Situational Awareness 〇Mark Holzbach(Zebra Imaging, Inc., USA)紹介:吉川 浩 |
|
ホログラフィックテレビジョンの研究動向 〇吉川 浩(日本大学) |
|
coffee break None |
|
ホログラム導光板を用いた眼鏡型ディスプレイ 〇吉田 卓司(SONY) |
|
コリニア方式ホログラムメモリーの最新動向とAPIMにおける取り組み 〇堀米 秀嘉(新オプトウエア社) |
|
先端フォトニック情報メモリリサーチセンター (APIM) 見学 None |
当日受付(事前の申込は不要です) |
会員 無料,非会員 2,000円,学生で会報不要の場合は無料 |
HODIC事務局 TEL 03-3367-0571 FAX 03-3368-1519 アドコム・メデイア社気付 e-mail office@hodic.org |